【Coloso】hideさんの人物の描き方講座の評判は?受講した私のレビュー!

この記事ではColoso(コロソ)のhideさんの講座の評判や実際に受講した私のレビューをお伝えしていきます。

結論からお伝えするとColoso(コロソ)のhideさんの講座は人物の描き方で悩む全ての人におすすめしたい講座です!

実際に受講してみて、hideさんの実際の手の動かし方から制作手順を動画で見ることができるので、「見る→真似る→繰り返す」だけでどんどんスキルが定着、上達していくのが実感できました。

また受講生からの評判を調査したところ、「説明がわかりやすい」「難しい角度も抵抗なく描けるようになった!」などとても評判の良いものが多く見られました。

Colosoのhideさんの講座が気になっている方や人物を描くことに苦手意識がある方はぜひこの記事をチェックしてください。

Colosoで今すぐhideさんのスキルを見て真似て一気に上達したい方は下のボタンから公式サイトへアクセスできます!

\ 見て真似て上達したい方はこちらから公式サイトをチェック! /

目次

Coloso(コロソ)のhideさんの講座を受講したレビュー

私がColoso(コロソ)のhideさんの講座を受けた理由の一つは、人物の表現力に悩んでいたからです。

お絵かきムービーを作っていると人物を描くことが多く、時々人物のポーズで「あれ?なにか違う?」と感じることがあって、もう一度人体の描き方を習っておきたいなと思ったのが受講のきっかけでした。

hideさんの「どんな角度からでも描けるようになる人物画練習ドリル」を受講したところ、人物画に対するアプローチが劇的に変わりました。

hideさんの講座は、人体の構造やバランスの取り方まで丁寧に解説されていて、何度も繰り返し学ぶことで自然に人物の形が整うようになりました。

キャラクターのポーズがより自然に決まるようになり、表情や動きの微細な変化を加えることで、視覚的にも感情が伝わりやすくなり、動画全体のクオリティが格段に上がりました。

私がhideさんの「どんな角度からでも描けるようになる人物画練習ドリル」を受講して特に良かった点についてお伝えします。

1. 初心者から学べる内容で復習にもなる

Coloso(コロソ)の「hideさんの人物画講座」は、学びたいレベルに応じて非常に幅広い内容を提供しています。

初心者でも分かりやすく、基礎から学べる一方で、上級者向けにはより高度な技術やテクニックを学べる内容も豊富です。

例えば、初心者向けの基本的な人体構造や骨格の理解から、上級者向けの高度なポーズや表情の描き方まで、段階的に学べる点が非常に魅力的でした。

私は初心者でないのですが、忘れていることもあれば知らないこともあり、疎かにしていた部分を知ることもできました。

2. ステップバイステップで分かりやすい

この講座の特徴として、人物画を描く際のステップバイステップの無理なく学べる学習方法があります。

まずは基本的な人体の作りや大まかなポーズを描く方法から始まり、次第に四肢などの細かいパーツをブロックで描く方法など学んでいきます。

講座中、だんだんと学ぶことは複雑になっていくのですが、しっかりとそこまでの基礎を理解していれば無理なく学習を進められました。

hideさんが一つ一つの工程を丁寧に解説してくれるため、どんなに複雑なポーズでも、順を追って理解を深められました。

これにより、ただ模写するだけでなく、自分で描けるようになる実力をつけられました。

また、hideさんの講座は解説がとてもわかりやすいのが特徴のひとつです。

とにかく難しい言葉を使うことなく分かりやすく解説してくれるので、理解するまでの時間が短くて済みます。

3. 人物の表現力が向上した

先述しましたが、私がこの講座を受けた理由の一つは人物の表現力に悩んでいたことです。

人体の構造や動きを講座で習った通りにブロックとして理解することで、劇的に描けるポーズの幅が広がりました。

感覚ではなく頭で理解した上で納得して描くということをhideさんの講座で学んだことで、私の人物の表現力が大きく向上したことを実感できました。

4. プロの技術を分かりやすく学べた

hideさんが提供する講座の素晴らしさの一つは、プロの技術を誰でも理解できる形で教えてくれる点だと思います。

講座内では、プロならではの描き方やコツ、注意点を惜しみなく公開しています。

例えば、ポーズを描くときの体のバランスや、影のつけ方、動きのあるラインの引き方など、実際の制作現場で使われている技術をベースにした解説が多く、非常に有益です。

これらを実践することで、ただ模倣するのではなく、プロの技術を自分のものにすることができます。

写真や文章での解説では伝わらないような細かな動きやニュアンスが、hideさんの手元の動画とリアルタイムの解説でしっかりと理解することができました!

このように私はColosoのhideさんの講座で基礎を復習し、あやふやだった知識が整理できました。

そして頭で理解することで以前よりもびっくりするほど描ける人物の幅が広がりました!

私のように初心者ではないけれど…という方も、もし少しでも苦手意識があるのであればhideさんの講座はめちゃくちゃ有益な講座なのでおすすめです!

\ 見て真似て上達したい方はこちらから公式サイトをチェック! /

Coloso(コロソ)のhideさんの講座の評判をご紹介!

ここからはColoso(コロソ)のhideさんの講座を受講した方の評判についてお伝えしていきます。

評判1:YouTubeよりも細やかな講座の作りになっている

hideさんの講座は、YouTubeで公開されている無料コンテンツよりもさらに解説が細やかで、学びが深いという評判を発見しました。

Colosoのhideさんの講座では人物画やポーズの取り方、動きの表現方法など、難しいテクニックをじっくりと学べる点が魅力です。

YouTubeでは短い時間での解説が多いため、実践的なポイントが分かりづらいことがありますが、hideさんの講座では、ステップごとに詳細に説明されており、受講者は自分のペースで確実に技術を身につけやすいですよ。

評判2:説明がわかりやすい

hideさんの講座は、説明が非常にわかりやすいと評判です。

特に、人物画やポーズの取り方など、難解な部分をシンプルに解説してくれるため、初心者でも安心して学べます。

さらに、講義ごとに要点をしっかりと押さえた解説があり、何度も見返すことでスキルが自然と身につく点が、受講者から高く評価されているようです。

評判3:人物を描くのが楽しくなった

hideさんの講座を受講した方が「人物を描くのが楽しくなった」と書かれていました。

その理由は、人物画を描くための基本的なスキルやコツを丁寧に学べるため、難しいと感じていた部分が簡単に理解できるようになるからです。

また、ポーズや表情を描く際のポイントを意識することで、描いている途中で感じていた「うまくいかない」というフラストレーションが減り、楽しみながらスキルアップできるようになりますよね。

\ 見て真似て上達したい方はこちらから公式サイトをチェック! /

評判4:苦手克服できた

「苦手克服できた」と感じている方がいらっしゃいました。

人物画に苦手意識があった方でも、基礎から丁寧に学ぶことができるため、徐々に自信を持てるようになります。

hideさんは、難しいポーズや表現のコツを細かく解説し、練習を重ねることで、以前は難しく感じていた部分が自然に描けるようになると多くの受講者が実感しているのだと思います。

講座を受けることで、苦手だった部分を克服し、自分の成長を感じることができる点が高く評価されています。

評判5:スキル不足を補える

「スキル不足を補える」と感じた方もいらっしゃいました。

人物画に自信がなかったり、技術的に行き詰まりを感じていた方々が、講座を通じて不足していたスキルをしっかりと補うことができたと実感しているようです。

hideさんは、基本から応用まで幅広い内容を丁寧に解説してくれるため、私も自分の弱点を明確にし、それを克服するためのステップを踏みながら着実にスキルアップできます。

これにより、私は以前はできなかった技術や表現が可能になり、自信を持って描けるようになりました。

評判6:初心者でも分かりやすい

「初心者でも分かりやすい」と評判のhideさんの講座は、人物画に初めて挑戦する方でも安心して学べる内容が特徴です。

hideさんは、基本的なスキルからしっかりと解説を始め、段階的に難易度を上げていくため、無理なく理解できるんです。

難しいポーズや体の構造についてもシンプルな言葉で説明してくれるので、初めての方でも混乱することなく進められます。

実際に手を動かしながら学べる実践的な内容が、初心者でも着実に技術を習得できる理由です。

評判7:難しい角度も抵抗なく描けるようになった

「難しい角度も抵抗なく描けるようになった」と感じる受講者が多いのも、hideさんの講座の大きなポイントです。

特に、人物画において難易度の高い角度やポーズを描く際、hideさんはそのコツや考え方をわかりやすく解説してくれるため、以前は躊躇していた角度もスムーズに描けるようになります。

私は講座を通じて、角度に対する理解が深まり、実際に手を動かすことで、描き方のポイントをしっかりと掴むことができるので、以前より抵抗なく描けるようになりました!

\ 見て真似て上達したい方はこちらから公式サイトをチェック! /

Coloso(コロソ)の2つのデメリット

Colosoを受講する2つのデメリットについてまとめました。

デメリット1: 受講料が高い

Colosoの講座はその質の高さに比例して受講料も高めに設定されています。

特に単発講座を受講する場合、その価格に見合うだけの内容が提供されているかどうか、疑問を感じることもあるかもしれません。

とはいえ講座の内容やカリキュラムをしっかりと確認すれば期待から大きく外れることはないでしょう。

また講座によっては講座の一部を見れる場合もあるので、公式サイトをチェックしてください。

高額な料金には質の高い内容が提供されるというメリットもあるため、受講前に自分が学びたい内容が充実しているかどうかを確認することが大切です。

デメリット2:サポート体制が限定的


Colosoでは、講座内容に関する個別質問や添削が基本的に提供されていません。

自己学習に重きを置いた学習スタイルが中心であり、学習を進める中で分からない部分や疑問点が生じても、個別の対応を受けることは難しいことが多いです。

そのため、もっと深く学びたい、あるいは自分の作品に対するフィードバックを得たいという方には物足りなさを感じる場合があります。

補足的なサポートを求める場合は、他のオンラインスクールを併用することほうが良いかもしれません。

Coloso(コロソ)の5つのメリット

ここからはColosoを受講する5つのメリットについて解説していきます。

メリット1:講師陣が業界で実績のあるプロフェッショナル


Colosoの最大の魅力は、業界で実績を持つプロフェッショナルな講師陣が揃っている点です。

講師は現役のアーティストやクリエイターで、実務経験を持つため、実践的な知識や技術を学べる点が大きなメリットです。

教科書や一般的な理論にとどまらず、現場で活かせる技術やノウハウを提供してくれるため、実際の仕事に役立つスキルを身につけることができます。

このような質の高い講師陣の指導を受けられる点は、Colosoの大きな魅力と言えます。

メリット2::繰り返し視聴できる動画教材

Colosoの講座は、動画教材が豊富で、繰り返し視聴できる点が非常に便利です。

学んだことを復習したり、もう一度確認したい部分を再度視聴することで、理解が深まります。

学習の進行具合に合わせて、自分のペースで学べる点も大きな利点です。

また、動画はオンラインですぐにアクセスできるため、忙しい時でも隙間時間に学習を進めることができ、スキルアップを継続しやすいです。

メリット3: 自分のペースで進められる

Colosoは、自己学習が中心のオンラインプラットフォームであるため、受講者は自分のペースで学習を進めることができます。

仕事やプライベートで忙しい方でも、自分のライフスタイルに合わせて学習時間を調整できるため、学習を続けやすい環境が整っています。

学習に関して柔軟性があり、気になる講座を一度に集中して学ぶことも、時間を分けて少しずつ進めることも可能です。

メリット4:スムーズに次のステップに進める講座内容


Colosoの講座は、各ステップが細かく分けられており、進行がスムーズです。

難易度の高い内容に差し掛かる前に、必要なスキルを確実に身につけることができるので、途中でつまずくことなく順調に学習を進められます。

各講義が段階的に構成されており、受講者が確実に学びながら次のステップに進めるような設計がされています。

これにより、学習のモチベーションも保ちやすく、着実にスキルを向上させることができます。

メリット5:割引キャンペーンなどが頻繁に行われている

Colosoでは、定期的に割引キャンペーンや特典が実施されており、数千円から1万程度の割引もあるのでかなりお得に学ぶチャンスがあります。

特に、新規登録者向けの割引や、複数講座購入時のセット割引などさまざまなキャンペーンがあるため、定価よりも安く購入できる確率がとても高いです。

新規登録するだけでクーポンがもらえたので私もしっかりとクーポンでお得に受講しました!

私が貰ったのは以下のクーポンは以下のとおりです。

  • 新規会員登録で10000円の割引クーポン
  • LINEお友達登録でも2000円OFFクーポン

他にも頻繁に割引キャンペーンが行われるので、詳しく知りたい方は公式サイトをチェックしてくださいね。

\ 見て真似て上達したい方はこちらから公式サイトをチェック! /

Coloso(コロソ)が向いていない人はこんな人!

Colosoの講座が向いていないタイプについて解説しておきます。

  • 予算が限られている方
  • 質問や添削をしてもらいたい方

予算が限られている方

Colosoの講座は現在活躍しているプロのクリエイターが講師であり、講座の質も高いため、その分料金も高額になることがあります。

コスト面で負担を感じる方には、他の選択肢を検討した方が良いかもしれません。

とはいえ割引キャンペーンなどを利用すると1万円程度の割引ができたりするので、まずは公式サイトをチェックしてみてください。

質問や添削をしてもらいたい方

Colosoは、自己学習を重視したオンラインプラットフォームであり、個別の質問や添削が基本的に提供されていません。

そのため、質問やフィードバックを受けながら学びたい方には向いていないかもしれません。

講座内容は動画で提供されており、受講者は自分のペースで進めることができますが、疑問点が出てもその場で解消する手段が限られています。

もし、細かな質問や具体的な添削を通じて学びたい方にとっては、他の講座やサポート体制が整った学習プラットフォームの方が適しているでしょう。

Coloso(コロソ)が向いているのはこんな人!

Colosoの講座をおすすめできる人について解説します!

  • クリエイターの制作テクニックを見て真似て技術を学びたい方
  • プロとしてのキャリアを目指している方
  • 自分のペースで学びたい人や時間が限られている方

クリエイターの制作テクニックを見て真似て技術を学びたい方

Colosoは、クリエイターの制作テクニックを見て真似ることで技術を学びたい方にぴったりなプラットフォームです。

実際のプロフェッショナルなクリエイターが制作する過程を間近で見ながら、そのテクニックやアプローチを学べる講座が豊富に揃っています。

具体的な制作フローやツールの使い方、効率的な作業方法など、現場で活かされるリアルなテクニックを習得できます。

プロの技術を実際に見て学ぶことで、自分の作品にも即活用できる実践的なスキルを身につけ、技術の向上を実感することができます。

プロとしてのキャリアを目指している方

Colosoは、プロとしてのキャリアを目指している方にぴったりな学習環境です。

業界で実績のあるプロフェッショナルな講師陣から直接指導を受けることで、実務に役立つスキルや知識を学ぶことができます。

イラストやアニメーション、デザインなど、専門的な技術を深く学べるだけでなく、プロのクリエイターとして必要なマーケティングや業界での立ち回り方なども学べるため、将来のキャリアに直結する内容が詰まっています。

Colosoで学ぶことで、業界で活躍するための実践的なスキルを確実に身につけ、プロとしての自信を持って仕事に挑戦できるようになります。

自分のペースで学びたい人や時間が限られている方

Colosoは自分のペースで学びたい人や時間が限られている方にぴったりの学習プラットフォームです。

オンラインで提供される講座は、すべて録画された動画で、好きな時間に視聴できるため、忙しい日常の中でも自分のライフスタイルに合わせて学習を進めることができます。

例えば、仕事や家庭の都合でまとまった時間が取れない方でも、空いている時間を使って少しずつ学べるので、無理なく続けやすいです。

また、何度でも視聴できるため、理解が深まるまで繰り返し学習でき、効率よくスキルアップを図れます。

\ 見て真似て上達したい方はこちらから公式サイトをチェック! /

Coloso(コロソ)のよくある質問5つを解説!

Colosoのよくある5つの質問について回答していきます。

不安な点は購入前に確認しておきましょう!

Colosoの講座はどのデバイスで視聴できますか?

PC、タブレット、スマートフォンなど、インターネットに接続可能なデバイスで視聴できます。

支払い方法は何がありますか?

クレジットカード、コンビニ払いに対応しています。

Colosoの支払い方法は下記の記事にまとめましたのでぜひチェックしてください。

>>Coloso(コロソ)支払い方法をご案内!コンビニ決済はできる?

講座はいつから学び始められますか?

講座は購入後すぐに視聴可能なのですぐに学習を始められます。

コンビニ決済の場合は確認後に受講開始となるため数時間のタイムラグが起こる場合があります。

コロソはキャンセルできますか?

講座の映像が未公開であればキャンセル可能です。

しかし一度でも講座が公開されると返金不可になりますので購入前にカリキュラム内容をしっかり確認しましょう。

コロソは使えるデバイス数に制限がありますか?

あります。登録できるデバイス数は3台までです。4台以上の数のデバイスで講座を受講することはできないので、注意してください。

また登録デバイスが3台を超えてしまった場合は新しくデバイスを再登録(基本的には年に1回まで)することができます。

以下に詳しくまとめた記事がありますので参考にしてください。

>>Coloso(コロソ)の使用デバイス数の上限について

Coloso(コロソ)のhideさんの講座の評判や受講した感想のまとめ

この記事ではColoso(コロソ)のhideさんの講座「どんな角度からでも描ける人物画ドリル 」の評判や実際に受講した私のレビューをお伝えしました。

Coloso(コロソ)のhideさんの講座は、質の高い内容を提供しており、特に人物画を学びたい方にはめちゃくちゃおすすめしたい講座のひとつです。

hideさんの実際の手の動かし方から制作手順を動画で見ることができるので、「見る→真似る→繰り返す」だけでどんどんスキルが定着していきます!

デメリットとしては価格が高めという点がありますが、学習内容の充実度や講師の質を考慮すれば、その価値は十分にあります。

自身のスキルを向上させたい方、プロを目指している方には得におすすめしたい講座です!

\ 見て真似て上達したい方はこちらから公式サイトをチェック! /

Coloso(コロソ)を数千円安く購入する方法は以下の記事にまとめましたのでぜひご覧ください!

>>Coloso(コロソ)の講座を安く買う方法!購入タイミングと価格を抑える方法を解説

目次