Coloso(コロソ)の評判はどう?実際に受講してわかったリアルなレビューを公開!

この記事ではColoso(コロソ)の評判と、実際にイラスト講座を受講した私のリアルなレビューをお伝えします。

コロソを実際に受講してみると、イラストのテクニックだけでなくプロの思考までを学ぶことができて自分の今後の制作に活かせるととても嬉しくなりました!

評判や口コミを調べたところ「教え方が上手い」「アウトプットするので記憶に残りやすい」など講座内容に満足しているものが多数あり、高い評価を受けていることがわかりました。

Coloso(コロソ)の評判や実際のリアルなレビューなどを知りたい方はこの記事をチェックしてください。


今すぐプロのスキルを学びたい方は下のボタンから公式サイトへアクセスできます。

プロのスキルを学んでステップアップする!

目次

Coloso(コロソ)のイラスト講座を受講したレビュー!プロ視点の思考法まで学べて大満足!

私自身が実際にColoso(コロソ)を受講してみた結果、想像以上のクオリティと学びの深さに驚きました。

私が受講したのは【魅力的なライブイラストを描く:イラストレーター ビビノスさん】の講座です。

講座「魅力的なライブイラストを描く(講師:ビビノス)」で学んだのは以下のことです。

  • CLIP STUDIO PAINTを使用したデジタルイラストの基本操作
  • パーティクルエフェクトの描画方法
  • 衣装のデザインと変更手法
  • ライブ感を演出するイラストの描き方
  • 作業プロセスの効率化とテクニック
  • イラスト×マーケティングの思考方法

🔸全体構成:全20講/13時間13分(日本語字幕/韓国語音声)

このカリキュラムは、イラスト初心者でも実践的にアニメーション付きの作品を制作できる構成となっています。

受講したきっかけ

「魅力的なライブイラストを描く」講座を受講したきっかけは、自分のイラストが伸び悩んでいたからです。

「作品がその他大勢に埋もれてしまう…」「私のイラストの魅力って?」と悩んでいたところ、ビビノスさんの作品を見て「これだ!」と感じたからです。

自分のイラストに空気のような息遣いのような、そんな瞬間を込めてみたい!と強く感じました。

そしてすぐに講座を購入して学び始めました。

ただ描くだけじゃない!イラストの考え方から学べる

受講してまず感じたのは、イラスト技術だけでなく「イラストをどう考えるか」という創作の土台をしっかり学べることです。

イラストの方向性に自信が持てず悩んでいた私にとって、「どう活かすのか?」「どんな視点で描けばいいのか?」といった考え方の部分が非常に参考になりました。

「こうやって発想するんだ」「こういう手順で作品が仕上がるんだ」といった新しい気づきの連続で、毎回の講座が楽しみで仕方なかったです。

プロのマーケティング思考まで学べる濃密な内容

Colosoのイラスト講座では、現役で活躍されているイラストレーター・ビビノスさんの実践的なマーケティング視点も学べます。

「え?こんなことまで教えてくれるの?」という驚きがあり、単なる作画技術の習得にとどまらず、仕事につなげる視点までカバーされているのが印象的でした。

受講中には、ビビノスさんがイラストに対する考え方を丁寧に語るシーンもあり、受け身ではなく「自分だったらどう考えるか?」と主体的に学べる構成になっています。

CLIP STUDIO PAINTの使い方やアニメーションも丁寧に解説

使用アプリである「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」の基本操作も、最初の講義でしっかりレクチャーされます。

また、動くイラスト(アニメーション)の作り方についても、初心者でも分かるように段階的に解説してくれるため、「初めての人でも安心して実践できる」とはずです。

実際にビビノスさんが作品を仕上げていく過程を見ながら学べるので、プロのテクニックをそのまま再現できる点も大きな魅力です。

講座で学ぶための資料も貰えるので本当にプロのテクニックをまるごと習える環境でした!

実際にやってみたらイラストのレベルが一気にアップ!

講座を参考にしながら自分でも動くイラストを制作してみたところ、今までとはまったく違うクオリティの作品を仕上げることができました。

「自分のイラストって、こんなに変わるんだ…!」と実感でき、間違いなく受講前よりもレベルアップしています。

また、プロのクリエイターさんが1つの作品を仕上げるまでの過程をまるっと学ぶことで、びっくりするほど視野が広くなりました。

プロのスキルを学んでステップアップする!

Coloso(コロソ)の悪い評判や口コミ2つ

ここではColoso(コロソ)の悪い評判や口コミについてお伝えします。

  1. 値段が高い
  2. 字幕でなく翻訳してほしい

悪い評判や口コミ1:講座の値段が高い

講座の価格が高く、なかなか購入できないという書き込みがありました。

コロソは講座の価格は高いですが、買い切りでその後ずっと視聴して勉強できるので、コスパが良いと感じる人も多いようですね。

悪い評判や口コミ2:字幕でなく日本語翻訳にしてほしい

コロソの外国の講師の方の講座は動画の下に日本語字幕が出るのですが、その字幕をずっと見ているのがつらいので音声の翻訳を付けてほしいという書き込みがありました。

確かに動画の手元の動きを見たい時に一緒に字幕を追うのは私も大変で、何度か動画を止めて確認したりしました。

2024年頃から吹き替え版対応の講座もあるようですので、字幕が気になる方は購入前にチェックしてくださいね。

Coloso(コロソ)の良い評判や口コミ5つ

つぎにColoso(コロソ)の良い評判や口コミについてお伝えします。

良い評判や口コミは本当にたくさんあったので5つを厳選してご紹介します!

  1. アウトプットするので記憶に残りやすい
  2. 細かいニュアンスまで学べた
  3. 絵が上手くなったと言われた
  4. 直接講義に参加している感じで学べる
  5. 教え方が上手い

プロのスキルを学んでステップアップする!

良い評判や口コミ1:アウトプットするので記憶に残りやすい

この方はアウトプットすることで記憶に残りやすいと書かれています。

コロソは資料付きでそれを使って講師の先生と同じ作業ができるようになっているので、聞くだけとか見るだけの講義よりもずっと実践的なんですね。

実際に体験することで身に付きやすい環境が嬉しいですね。

良い評判や口コミ2:細かいニュアンスまで学べた

この方は細かいニュアンスまで学べてとても満足されています。

写真や文字では伝わらない細かい動きなどは動画教材だとしっかりと伝わってきますよね。

良い評判や口コミ3:絵が上手くなったと言われた

絵が上手くなったと人から言われたという書き込みがありました。

コロソは見るだけでなく資料を使って手を動かして学べる環境なので動画に沿って学んでいくと自然と上手くなると思います。

良い評判や口コミ4:直接講義に参加している感じで学べる

この方は直接講義に参加している感じで学べてとても満足されています。

コロソはプロの制作過程を解説しながら手元の作業を細かく見せてくれるのでとてもわかりやすく、直接講義を受けている感覚になると私も思いました。

堅苦しい講義ではなく、実践的な講義なのも入り込みやすい要因かもしれませんね。

良い評判や口コミ5:教え方が上手い

教え方が上手いという書き込みがありました。

コロソはプロのクリエイターの方が講師なので、一番やりやすい方法をポイントと合わせて教えてくれるので、挫折することなく学べますね。

プロのスキルを学んでステップアップする!

Coloso(コロソ)の2つのデメリット

ここではColoso(コロソ)の2つのデメリットについてお伝えしておきます。

  1. 価格がやや高めに感じる
  2. 講座によって難易度に差がある

デメリット1: 価格がやや高めに感じる

他のオンライン講座と比較すると、1講座あたり2〜3万円前後と高額な印象を受ける人もいます。

ただし内容が充実しているため、コスパ面では評価は分かれます。

講座内容から判断するとコスパが良いと感じる方も多いです。

デメリット2: 講座によって難易度に差がある

初心者向けと書かれていても、基礎知識が多少求められる内容もあるため、完全な未経験者には少しハードルが高く感じる場合もあるかもしれません。

超初心者の方は他の動画などで少し基礎知識を得てからでもよいと思います。

とはいえコロソは日がたつにつれ講座の価格が値上げされるので、先に買っておくというのも良い手だと思います。

Coloso(コロソ)の5つのメリット

つぎにColoso(コロソ)の5つのメリットについてご紹介します!

  1. 業界トップレベルの現役クリエイターから学べる
  2. 実務に直結するハイレベルな内容
  3. 視聴期限なしの買い切り型だから、繰り返し学べる
  4. 使用ツールの操作説明が初心者にも丁寧
  5. 講師の思考法やマーケティング視点も学べる

メリット1: 業界トップレベルの現役クリエイターから学べる

Coloso最大の魅力は、現役で第一線を走るプロクリエイターが講師を務めている点です。

YouTubeやSNSで活躍する人気のイラストレーター・動画クリエイターが、自身の制作ノウハウや仕事への考え方を包み隠さず公開してくれます。

これにより、市販の教本や無料動画では得られない「実践的でリアルな知識」を学べるのです。

また、講師の多くがグローバルに活動しており、「今、世界で求められているクリエイティブとは何か?」という視点も自然に身につきます。

メリット2: 実務に直結するハイレベルな内容

Coloso(コロソ)の講座は、ただの趣味やお絵描きの延長ではなく、「実務で活かせるスキル」に直結する内容が中心です。

たとえばイラスト講座では、線画・着彩だけでなく、

  • キャラクターの魅せ方
  • 作品の構図の取り方
  • 色彩バランスや世界観の統一感

といった、プロとして作品を仕上げるための考え方と技術をしっかり解説してくれます。

また、動画編集や3D講座では、After EffectsやBlenderなど、商用案件でも使用されるツールの操作や制作フローも実践的に学べます。

プロのスキルを学んでステップアップする!

メリット3:視聴期限なしの買い切り型だから、繰り返し学べる

Colosoはサブスク型ではなく、一度購入すればずっと視聴可能な「買い切り型」スタイルです。

視聴期限に追われることなく、空いた時間に自分のペースで学べるため、

  • 子育てや仕事と両立している人
  • 反復学習でしっかり身につけたい人

にとっては非常に心強い仕組みです。

講座によっては総再生時間が10時間以上になることもあり、ボリュームも十分。動画の一部はセクションごとに分かれていて、苦手な部分だけを繰り返し再生するのにも便利です。

メリット4:使用ツールの操作説明が初心者にも丁寧

「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」「After Effects」など、専門ソフトを使った講座でも心配は不要です。

Colosoの講座では、ソフトの基本操作からステップバイステップで解説してくれます。

特に「クリスタを使ったことがない」という人でも、最初のセクションでレイヤーの使い方・ブラシ設定・タイムライン操作などが丁寧に説明されるため、スムーズに講座を進めることができます。

初心者向けでも内容が薄くなることはなく、基礎を固めつつ実践的な技術まで踏み込んで学べるのが特長です。

メリット5:講師の思考法やマーケティング視点も学べる

Colosoは単に「描き方・作り方」を学ぶだけでなく、講師自身がどのように作品を広め、仕事にしてきたのかという視点も教えてくれるのが特徴です。

たとえば、

  • SNSでバズる作品の作り方
  • 自分のポートフォリオの見せ方
  • 案件獲得のための発信戦略

など、プロが実際に経験してきたリアルなビジネスノウハウを学べます。

これにより、学んだスキルを「自分の強みに変える方法」まで理解できるため、「趣味を仕事にしたい」「副業で収益化したい」と考えている人にとって、大きな武器となります。

Coloso(コロソ)が向いていないのはこんな人!

Colosoは以下のようなタイプの方には、あまり向いていないかもしれません。

  1. 誰かに質問したり添削を受けたい人
  2. モチベーションを保ちにくい人
  3. 価格を最優先に考えている人

誰かに質問したり添削を受けたい人

Colosoは基本的に動画を視聴して学ぶスタイルです。

講師に質問できる機能や添削サービスは用意されていません。

疑問点をその場で解消したい人や、個別のアドバイスを求める人には不向きな可能性があります。

モチベーションを保ちにくい人

完全なオンラインかつ買い切り型の講座なので、いつ学習するかは自分次第です。

誰かに管理されたり、仲間と一緒に取り組むスタイルではないため、自主的に学びを進めるのが苦手な人には続けるのが難しく感じることもあるかもしれないです。

価格を最優先に考えている人

Colosoの講座は1本あたり2〜6万円と高めの価格設定です。

「とにかく安く学びたい」「コストをかけたくない」と考えている方には、他の月額制サービスや無料教材の方が合っている可能性があります。

Coloso(コロソ)が向いているのはこんな人!

Coloso(コロソ)は、単なるお楽しみではなく「将来の仕事や収入につながるスキルを本気で学びたい人」に特におすすめです。

逆に、完全初心者で手厚いサポートを求める人や、誰かと一緒に学びたいという人には向いていない場合もあります。

  • イラストや動画制作を副業や本業にしたいと考えている方
  • プロの技術や考え方を実践レベルで身につけたい方
  • すでに趣味で描いているが、作品のクオリティをさらに高めたいと感じている方
  • 忙しくても自分のペースで繰り返し学習したい方

イラストや動画制作を副業や本業にしたいと考えている方

Coloso(コロソ)は実践的なスキルを重視した講座が多く、副業やフリーランスとしてクリエイティブな仕事を始めたい方に最適です。

現場で求められる技術や制作フローを学べるため、単なる趣味ではなく「収入につなげたい」と考えている方にとって、確かな一歩を踏み出せる教材です。

プロの技術や考え方を実践レベルで身につけたい方

Colosoの講師は、実際に業界で活躍する一流のクリエイターたちです。

彼らのテクニックだけでなく、作品づくりの思考プロセスや構成力、表現の工夫なども学べます。

技術だけでなく“プロとしての視点”を養いたい方にとって、得られるものが多い講座です。

すでに趣味で描いているが、作品のクオリティをさらに高めたいと感じている方

絵やイラストなどをある程度描けるけれど「もっとクオリティを上げたい」「プロのような仕上がりに近づけたい」と感じている中級者にとって、Colosoは最適な学習環境です。

作業工程を丁寧に見せながら解説してくれるため、独学ではわかりづらいコツや効率的な描き方を習得できます。

忙しくても自分のペースで繰り返し学習したい方

Colosoは買い切り型の動画講座で、一度購入すればいつでも何度でも視聴可能です。

仕事や家事、育児で忙しい方でも、自分の好きな時間に学習を進められます。

繰り返し視聴して理解を深められるので、すき間時間の有効活用にもぴったりです。

プロのスキルを学んでステップアップする!

Coloso(コロソ)の評判や私のレビューのまとめ

この記事ではColoso(コロソ)の評判と、実際にコロソを受講した私のリアルなレビューをお伝えしました。

コロソは価格は高めですが実際に受講してみると、講座の質の高さももちろんですが、スキルやプロの考え方などが学べて、とても満足しました。

コロソは一度購入すればずっと視聴することができて好きな時に好きなだけ学べるので、価格面でもコスパが良いと感じています。

実際に他の受講された方も「教え方が上手い」「アウトプットするので記憶に残りやすい」など講座内容に満足していて高く評価されていました。

Coloso(コロソ)で業界トップのクリエイターからスキルを学びたい人は下のボタンから公式サイトへアクセスできます!

プロのスキルを学んでステップアップする!

Coloso(コロソ)の支払い方法は以下の記事にまとめてありますので、支払い方法を知りたい方はチェックしてください。

>>Coloso(コロソ)の支払い方法!コンビニ決済はできる?

目次