「イラスト副業は稼げない」は本当?その3つの理由と解決策を徹底解説!

この記事では、「イラスト副業は稼げないと言われる理由と解決策をお伝えしていきます。

結論からお伝えするとイラスト副業で稼ぐことはできます!

「イラストを副業にしたいけど、本当に稼げるの?」「頑張って描いてるのに、全然収入に繋がらない…」
など疑問や不安のある方はこの記事を読み進めてください。

\ 無料ワークショップに参加する! /

目次

イラスト副業が稼げないと言われる3つの主な理由

なぜイラスト副業は「稼げない」と言われるのでしょうか?

主な理由は以下の3つです。

  • 競争の激化
  • 価格競争
  • 戦略不足

それぞれを詳しく解説していきます。

理由1:競争の激化

まずひとつ目は、競争の激化です。

副業ブームの到来とSNSの普及により、誰もが気軽にイラストを販売できるようになったことで、市場にはイラスト作品が溢れるようになりました。

その結果クライアント側の選択肢が広がり、単純に埋もれてしまう人が増えているのが現状です。

理由2:価格競争

次に挙げられるのが、価格競争です。

特にクラウドソーシング系のプラットフォームでは、同じジャンルの仕事を「より安く」引き受けようとするユーザーが多く、単価がどんどん下がっている傾向にあります。

時間をかけて描いても、報酬が見合わないというケースも少なくありません。

理由3:戦略不足

また、戦略不足も見逃せません。

「絵を描けば勝手に売れる」と思いがちですが、実際はSNS運用やブランディング、マーケティングといった戦略的な動きが必要不可欠です。

それらをせずにただ描いているだけでは、見つけてもらうこともできずにチャンスを逃してしまうことにもなります。

このように、「稼げない」とされる背景には、複数の要因が複雑に絡み合っているのです。

イラスト副業で稼げない時の5つの対策方法をご紹介!

イラスト副業で「思ったより稼げない…」「描いても依頼が来ない…」そんなときの対策を5つに分けてご紹介します。

ひとつずつ見直すことで、少しずつでも収益に繋げていけるはずです。

  • ジャンルの見直しで高単価を狙う
  • SNSとポートフォリオで“見つけてもらえる仕組み”をつくる
  • 価格設定と戦略を見直して「安売り」から脱出する
  • 時間の使い方を工夫して「継続できるスタイル」に変える
  • マーケティングを学ぶ

対策1:ジャンルの見直しで高単価を狙う

イラスト副業で稼げないと感じたら、まず見直すべきは「ジャンル選び」です。

たとえば、LINEスタンプやストックイラストは単価が低く、数を描かなければ収入になりにくいです。

イラストと動画を掛け合わせたお絵かきムービー制作のジャンルがイラスト系では高単価ジャンルになります。

もし今までと違うジャンルに挑戦したことがなければ、少し勇気を出して切り替えてみるのもアリですよ!

お絵かきムービーは初心者でも始められるのでまずは無料ワークショップに参加してみると自信がつくと思います。

わたしもアイコンや似顔絵を販売していた時期もありましたが、お絵かきムービーにジャンルを変更して月に96万円を稼ぐことができました!

その体験談は以下の記事にまとめてあります。

>>お絵かきクリエイターになる講座の口コミを徹底調査!実際に受講した私と受講生の評判をご紹介!

\ 無料ワークショップに参加する! /

対策2:SNSとポートフォリオで見つけてもらえる仕組みをつくる

どれだけいい作品を描いても、「存在を知られていない」と、そもそも依頼は来ません。

そこで大事なのが、発信です。

X(旧Twitter)やInstagramで自分の作品を定期的にアップすることで、自然と認知が広がっていきます。

さらに、pixivやポートフォリオサイトを活用して「実績一覧」や「得意ジャンル」を分かりやすくまとめておくと、信頼度もアップします!

「この人なら頼めそう」と思ってもらえるきっかけづくりになります。

ハッシュタグや投稿時間にも少しこだわると、フォロワーの増え方も全然変わってくるので、ぜひ試してみてくださいね。

対策3:価格設定と戦略を見直して「安売り」から脱出する

「とりあえず安くすれば売れるはず!」と思って価格を下げすぎると、結果的に自分がしんどくなってしまいます。

価格競争に巻き込まれると、時間も労力も奪われて、心がすり減るんですよね。

そこでおすすめなのが、「適正価格+付加価値」で勝負すること。

  • 修正対応2回まで無料
  • 商用利用OK
  • 提案ラフ付き など

他の人がやっていないオプションやサービスを入れるだけで、「この値段でも納得」と思ってもらえることがあります。

もちろん、レビューや実績が少ないうちは低めでもOKですが、少しずつ値上げして、自分の価値を下げすぎないようにしてください。

対策4:時間の使い方を工夫して「継続できるスタイル」に変える

「本業が忙しくて、イラストに時間が割けない…」そんな悩みを持つ副業イラストレーターさんも多いはずです。

でも実は、ちょっとした工夫で時間って捻出できるんです。

  • 朝の30分だけを「ラフ作業」にあてる
  • 通勤中に構図を考える
  • 土日はまとめて清書・仕上げに集中する

また、制作時間を記録しておくと「1枚にどれくらい時間がかかるか」が分かり、無理のないスケジュールが立てやすくなります。

ちょっとした意識の差でメリハリがついて、モチベーションもぐんと変わってきますよ!

対策5:マーケティングを学ぶ

イラストで稼ぐには、ただ絵が上手いだけでは不十分です。

イラスト副業を成功させるには自分の作品を「必要としている人に届ける力」、つまりマーケティングが不可欠なんです。

どんなジャンルに需要があるのか、どんな絵柄が求められているのかをリサーチし、それに合わせた発信や営業をすることで、初めて仕事につながります。

あなたのイラストが「売れる導線」を意識する必要があるということです。

マーケティングは、自分の価値を正しく伝えて、選ばれるための大切なスキルです。

私も「マーケティング?なにそれ」という人でしたが、お絵かきムービー制作とマーケティングを同時に学んでからは高単価での販売ができるようになりました!

私がマーケティングを学んだ講座は下のボタンからクリエイターズアカデミーの公式サイトでチェックしてください!

\ 無料ワークショップに参加する! /

どのくらい稼げる?イラスト副業の収入目安を解説!

イラスト副業では実際にどのくらい稼げるのでしょうか?

私が経験したお仕事を例に解説していきます。

区分平均月収感じたこと
SNSアイコン1枚(3,000〜5,000円)月5枚で15,000円時給にすると約600円程度
LINEスタンプ月30個売れても1,050円前後作業量に対し報酬が非常に少ない
フリー案件(Web広告)1件10,000円〜案件単価は高めだが安定しない
お絵かきムービー1件35万円~高単価で制作に集中できる

イラスト副業として月に1〜3万円稼ぐのは現実的に可能です。

ただし、時給換算では600〜1,000円以下になることも多いので注意が必要です。

副業イラストレーターの平均月収は約1〜10万円程度というデータもあり、軌道に乗るまでは我慢が必要です​​ね。

またお絵かきムービーのように高単価ジャンルに切り替えることで、35万円以上の収入を手にすることもできます。

お絵かきムービーの場合は高単価のため1件受注してしまえば、制作に集中できるのが一番のメリットだと感じました。

私がお絵かきムービー制作を学んだ講座は下のボタンからクリエイターズアカデミーの公式サイトでチェックしてください!

\ 無料ワークショップに参加する! /

イラスト副業で稼げない理由と対策のまとめ

「イラスト副業は稼げない」と言われる3つの理由と対策方法についてお伝えしました。

イラスト副業には、競争の激化や低単価ジャンルの選択などで稼げないと言われがちですが、高単価ジャンルへの参入やマーケティングや戦略を学ぶことなどでイラスト副業で稼ぐことは可能です。

すぐに「稼げない」と諦めず、軌道修正をしながらあなたらしいやり方で一歩ずつ進んでいってくださいね。

お絵かきクリエイターになる講座の私の体験談がありますので、お絵かきムービー制作に興味のある方はぜひチェックしてくださいね。

目次